魚になって…何か美味しいものを啄ばんでいる夢を見ました。。。
気持ちよく起きて…二日目スタート。

今日の目的は、厳島神社の御神体である弥山に登ること。
そして、登頂のご褒美に山小屋のおじさんが作ってくれるうどんを食べること。

境内の回廊を巡り手を合わせて登山開始。

お天気にも恵まれ気分上々。
景色も最高です☆彡

神にも喩えられるほど大自然の脅威は計り知れないものがあります。
人間なんてちっぽけな存在ですね。

四年前に登った時、こんなにきつかった?
体力の衰えを実感しましたf^_^;)
食べて飲んでだけではダメですね♪

なんとか、登頂☆彡
ここの風景がなんとも神秘的なんです。
山の頂上に大きな石ころがゴロゴロ積み上げられています。
誰が乗せたのでしょう??

おや??
何かが変わっています?
山小屋が真っさらになっていますょ!
まだ完成して無い様ですが…

以前は、こんなでした。

そして、毎日下界から水や材料を運び上げ登山客に温かいうどんなどを作って下さっていた山小屋のおじさん。今回は改装工事中の為か会えませんでした>_<
必死に登って来たのにうどん難民です。

シカたが無いので鹿さんとチューショット♡彡

景色を満喫して下山することにしました。

流石に帰りはペコペコなのでロープウェイを使いました☆彡

カップル鹿。

ハート♡鹿。

降りて来て向かったのが
こちらのお店は有難いことに、昨夜猫さんから情報を頂きましたお茶屋さん☆彡
牡蠣うどんとミニあなごめしのセットを戴きました☆彡
あ、それとご褒美に宮島の地ビールでぐびぐび~♪

身も心も満たしたところで…
今回の旅の次の目的地に向かいます☆彡
宮島さようなら♪又来る日まで~(^^)

フェリーを降りて向かったのが
こちらのお店あの美味しいもの何でも知っているスギさんからも情報を頂いておりました☆彡
次の目的地までは電車で長旅になるのでお弁当を作ってもらいました(^^)

岡山まで戻り、在来線に乗り換えて…
ぐびぐび~☆彡
スギさん美味しい情報ありがとうございますm(_ _)m

さて、旅はまだまだ続く。
- 2014/01/18(土) 00:14:51|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長いお休みを頂いたので…
普段出来ない事をと決めていました☆彡
旅の始まりは
お決まりの…電車でGO!

最初の乗り換えは…
広島駅。
頑張れカープ?
赤うどん、なるものが!
在来線乗り換えに間に合わなさそうなので…今回は断念しましたf^_^;)

ここからは…フェリーでGO!
ここで早くも、あねもん君からJRのフェリーに乗りましょうとアドバイスが(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです。JRのフェリーだと有る物に最接近するのです☆彡

大鳥居に近づいてきました。
お~何やら海の上を人が歩いています。

到着時刻は…丁度、干潮で鳥居の真下まで歩くことが出来ます☆彡

こんな写真は…なかなか撮れないでしょう(^_^)v

この日は…海からの参拝にとどめて。
恒例のひとりぐびぐび~です☆彡

焼き牡蠣三昧(≧∇≦)
こちらのお店は残念なことに生牡蠣は無いのですが…トッピングのバリエーションが充実していて、バターや味噌、オリーブオイル、ホワイトソースのグラタン風など組み合わせで20種類以上有るので色々楽しめます☆彡

名古屋から来た可愛い女の子二人とお友達になって…鼻の下を長~くして二杯目のぐびぐび~☆彡

このお店には何故か?
ドクターフィッシュという…
足の角質を取るエステが併設されていて
彼女達が挑戦することに!
くすぐったくて…気持ち良さそう(^^)
顔出しNGなので…足だけでお楽しみ下さい♡彡

ついつい、一軒目から飛ばしてしまいましたf^_^;)
表に出ると薄っすら暗くなっています。

水位もかなり満ちてきました☆彡

夜の満潮時に行ってみると!
屋形船で鳥居をくぐっています!
こんな事も出来るんですね♪
次回、来る時は女性とナイトクルーズ?
果たして…達成出来るか??

この日の夜の干潮は午前2:30ごろ
ライトアップも終わってしまうので…今回は諦めて明日に備えることにしました☆彡
正面からの写真は…前回、四年以上前
富蔵がオープンする前に参った時に撮ったものです。

ほぼ満月の寒い初日の夜。
旅は、続く…
- 2014/01/17(金) 21:53:32|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0